文字起こしの、これが出来たら…を機能化
聞き取れない部分をゆっくり再生したい。一定区間を繰り返し聞きたい。雑音を消したい…など、文字起こしする際に感じることを、そのまま機能化。
さらに、マウスをいちいち使わずして、多くの機能をキーボードで操作が出来るという便利なフリーソフト。
気の利いた機能
雑音で聞きにくいものを、イコライザやエフェクトで音をクリアにしたり、聞き取りにくいところをゆっくり再生したり、特定の範囲を繰り返し再生したり、文字起こしで必要な動作を、キーボード操作のみで行える。
対象フォーマットも幅広く(WAVE/MP3/WMA/AAC/AC3/FLACなど)、操作もとても簡単。ソフト上に再生したいファイルをドラッグ&ドロップしてファイルを取り込み、[再生]ボタンを押すと再生され、[停止]ボタンを押すと一時停止される。一時停止後、再度再生する際、自動的に数秒巻き戻されるところがこのソフトの気の利いた気遣い。巻き戻す秒数は[オプション/設定]ダイアログで設定できます。
一定区間をリピート再生する区間リピート設定は、右上に表示される[A ]ボタンと[B ]ボタンで設定される。開始時点を[A]で設定し、終了時点を[B]で設定。これらボタンは有効/無効にすることが出来、全体を聞きたいときは、[A]のみを有効にすればよい。
さらに、時間を図るカウンターも有効利用できる、テキストエディタとの連携で本ソフト上で命令を送ると、テキストエディタに分数などがコピーされる。
その他、テープ起こしの作業中に必要になりそうな機能が多数備わっている。
片耳でテープ起こしをしているときに使える[モノラル化]、環境音を提言する[ノイズキャンセリング]、その他スピードやピッチを変えることもできます。また、デスクトップのスペースを取らないよう、縮小できるコンパクトモードなど、便利な機能が盛りだくさんです。
そしてこれらテープ起こしで頻繁に使いそうな機能をキーボードだけで操作できるように考えられているのも、いちいちマウスを使う必要がなく、便利で嬉しい心遣い。
使い始めたら手放せない心強い相棒
地道な作業を少しでもスムーズに、効率よく作業するために、気の利いた機能を多数搭載したソフト。
使い始めたら、この使い勝手のよさと高い機能性は、手放すことが出来ないでしょう
なお、本ソフトを使用するには、.NET Framework 3.5 SP1以降が必要です。
ダウンロード テープ起こしプレーヤー 1.0.0.5 in Softonic